eDenの日常

デジキュアって?

パーマといえば、どうしても髪へのダメージが気になりますが、髪にやさしく、かつ持ちもいいというメリットがあるのが「デジキュアパーマ」です。
デジキュアパーマの向き・不向き、そしてメリット・をまとめてご紹介します。
デジキュアパーマとは?
まずは、デジキュアパーマの詳細についてご紹介します。
写真はもうパーマかけた後

その特徴としては、セラミド・ホホバオイル・ペリセアといったトリートメント効果がある成分を多く配合されているカーリング剤であることです。
トリートメント効果がある為、パーマによる熱やパーマ剤から受ける髪への負担を抑えられるのはもちろん、アルカリ還元剤を使っておらず、弱酸性な部分も、髪に優しいパーマだと言えます。
ホットパーマの1種
パーマの種類で言うと、熱加工を施したホットパーマの1種で、それにより形状記憶という効果が加わり、パーマのかかり具合と持ちを非常に良くさせているのです。
仕上がりの特徴は、弾力があり立体的なカールやウェーブを実現できます。その為、だれたゆるいパーマと言うよりも、ハッキリとした印象のパーマが作れます。それだけではなく、大きなゆるめのカールや巻き髪といった人気のスタイルも得意分野なのです。
ふんわりカール、しっかりリッチがでて、極上の柔らかさが実現できます。
デジキュアパーマのメリット

形状記憶力が強い
一般的なコールド系のパーマの約1.5~2倍の持続力があります。完全にパーマがとれてしまうまでの期間も、長い人だと2ヶ月〜3ヶ月近くも持つところはメリットといえるでしょう。
お手入れが簡単
もう1つのメリットとして、髪のスタイリングを含めたお手入れの手間が非常に簡単にでき、かつ時間短縮になるところでしょう。
髪が乾いてしまうと、元のパーマがかかった形に戻ってくれるからです。
さらに、カーリング剤の90%以上がトリートメント成分であるため手触りもなめらかなのです。

今回は乾かしてムースつけて仕上げ!

それだけでしっかりウェブもでてフワフワ
朝簡単スタイルになります。

是非お試しください。

0コメント

  • 1000 / 1000